スポンサーリンク
○
後期の英語の授業実践として、小学生向けの英語活動の一つとしてゲームを行う予定である。各自に順番に実践してもらうが、子どもたちが楽しく活動できるゲームで同時に、英語力のアップにつながるものであれば、是非ともそれを活用したい。英語ゲームとして検索するといくつかの有益なゲームを集めたサイトがたくさんある。例えば、以下のようなサイトがある。
(2) 英語活動ゲーム
(3) 少人数英語ゲーム
さらには、YouTube でも、「英語ゲーム」と検索するといくつか見つかる。これらを参考にして、あるいは、自分のまったくのオリジナルでもいいから、英語ゲームを担当してもらう。
各自一人あるいは二人でペアとなって、教員役を行い、残りの学生は子どもたちの役となる。実際に英語ゲームをおこなう。毎回、3組の学生が最大25分を目安にゲームを行う。ゲームを実践する前に、学生は、ゲームの狙い、対象とする年齢、4技能のどの部分を育てることになるか、を説明をする。
担当する学生は、必要な場合は、カード、プリント、CDを前もって用意しておく。
模擬授業が終わった後は、子ども役の学生数名から感想を言ってもらう。ゲームの改善案などをコメントとしていただきたい。この授業を通して、将来、英語教員となったときに、英語ゲームのストックを蓄えて授業で活用できればと思う。
(補足、2018-12-12)
英語ゲームの実践活動が終了した。以下の記事を見て参考にしてほしい。
スポンサーリンク