スポンサーリンク


初等教科教育法(外国語(英語))の試験ですが、コロナ感染者が増大しているので、オンラインで課題提出とします。以下の課題から選択してサイボウズで私宛に提出して下さい。提出の仕方は、タイトルに、「初等教育教育法(英語)課題」と書いてその後に「自分の名前」を書いて下さい。答えは添付ファイルとして送って下さい。提出は、1月26日(火曜日)から2月1日(月曜日)までとします。受け取ったら、私は受け取った旨の返信をしますので確認して下さい。課題は以下の通りです。


(1)あなたが発表したPowerPoint あるいはレジメをサイボウズで送りなさい。
(2)学生が発表した事項について一番関心を持った事項について説明をしなさい。ただし自分が発表したものは除きます。

Ⅱ 次の質問の中から4つを選び答えなさい。
(3)アルファベットはどのように指導して教えたらいいのか説明しなさい。
(4)言語習得における臨界期仮説とは何か説明をしなさい。
(5)シンタグマティック知識とパラディグマティック知識とは何か説明をしなさい。
(6)ALTとどのように協力して教えてゆくか説明をしなさい。
(7)学習言語能力と生活言語能力はどのように異なるか説明をしなさい。
(8)英語ゲームはどのような点で効果があるか説明をしなさい。
(9)Total Physical Response とはどのような教授法か説明をしなさい。
(10)Classroom English はなぜ大切か説明をしなさい。

スポンサーリンク