「教育実習」の記事一覧

指導案の作成について(2)

1294PV

教育実習

○ 授業のための学習指導案の作成だが、先日、次のような指導案を示した。 ここでは、その(2)として、さらに別の指導案も検討してみたい。大枠は以下次のようになる。 挨拶(3分) 教員と学習者の挨拶を行う。その時には、定型句・・・

指導案の作成について

1291PV

教育実習

指導案の作成 生徒が英語に触れる機会を充実して、授業を実際のコミュニケーションの場とするために、授業は英語で行うことを基本とする、という方針が文科省から出されている。実際の所は、まだまだ日本語で授業をするのだろうが、今後・・・

ゼミ生の教育実習の研究授業を参観する。

2679PV

教育実習

○ 先週だが、ゼミ生の教育実習の研究授業を参観した。ある中学校でゼミ生は研究授業をおこなうのだ。この中学校はゼミ生の母校であり、ゼミ生にとっては、6年ぶりの里帰りである。学校は人事異動が激しいのだが、6年前の先生でも、何・・・

すべての教育は洗脳であろうか。

1984PV

教育実習

○ ホリエモンが本を出している。『すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 』(光文社新書)という本だ。これはかなり評判がいいようだ。 ホリエモンは次から次と本を出している。それらのほとんどがベストセラーになっ・・・

教育実習生の研究授業を見る。

3459PV

教育実習

○ 私のゼミ生のSさんが出身の中学校で教育実習を行っている。今日の朝は研究授業の日である。さっそく参加してきた。その概要を伝えたいと思う。 中学校は中部圏にある学校である。Sさんは、2年生のクラスを担当していた。教科書は・・・

教育実習の前にすべきこと

4345PV

教育実習

教育実習の前にすべきこと。 教科書の通読 一つは使用する教科書を通読するである。自分が教える箇所だけを下調べするのではない。前もって、教科書はすべて通読しておくことである。教え方は体系化しているので、部分的に理解するので・・・

ページの先頭へ