「音声学」の記事一覧

英語の音声の試験問題

174PV

連絡 音声学

○ 英語の音声の試験ですが、論文形式とします。試験会場は教室といたします。ノートや教科書の持ち込みはできません。 次の課題から5つ選択して答えなさい。 1 母音と子音はどう異なるか述べよ。 2 口蓋図を書きなさい。なお、・・・

フォニックス

2424PV

音声学

2016-07-13 フォニックスとは、単語にしたときの文字と音との関係性を法則化したものである。それは、英語のスペルと発音の関係を学ぶ学習方法である。AからZの26文字それぞれに、Aは/æ/、Bは/b/、Cは/k/、D・・・

team teaching の実際をYouTube で見る。

1719PV

教育 音声学

2016-07-06 ALTとのティームティーチングはどのような形が一番理想的か、それはさまざまなパターンを見て自分の頭に入れていくことである。次のYouTube を見るとある一つのパターンが示される。 この教え方(A)・・・

音素と音

6589PV

音声学

2016-06-15 「音素」とは「語と語の意味を区別する機能を持つ音声の最小単位である」。あるいは、客観的には異なる音であるが、ある個別言語のなかで同じと見なされる音の集まり、とも言える。/p/,/k/のようにスラッシ・・・

音声学のシラバスを考えてみる。

3081PV

音声学

2016-04-07 音声学のシラバスを考えてみる。年間を通して行う授業を考える。30回の授業を行うとして、以下のような内容を考えてみた。 (1)オリエンテーション (2)音声器官と物理的な特徴(1) (3)音声器官と物・・・

ページの先頭へ