○ 英語科教育法Ⅱの試験の問題ですが、次の内容で行います。 Ⅰ 次の課題に答えなさい。 (1)学生の発表の中で、あなたが興味を感じた発表を一つあげて(ただし、自分自身の発表は除く)、どのような発表か、どうして興味を感じた・・・
英語科教育法Ⅱの試験について(令和4年度後期)
334PV
334PV
○ 英語科教育法Ⅱの試験の問題ですが、次の内容で行います。 Ⅰ 次の課題に答えなさい。 (1)学生の発表の中で、あなたが興味を感じた発表を一つあげて(ただし、自分自身の発表は除く)、どのような発表か、どうして興味を感じた・・・
173PV
○ 英語の音声の試験ですが、論文形式とします。試験会場は教室といたします。ノートや教科書の持ち込みはできません。 次の課題から5つ選択して答えなさい。 1 母音と子音はどう異なるか述べよ。 2 口蓋図を書きなさい。なお、・・・
745PV
英語科教育法Ⅰの試験問題は以下の通りとします。準備しておいて下さい。 1 次の中から4題選び答えなさい。 (1)ENL, ESL, EFL とは何か説明をしなさい。 (2)学習者の認知スタイルで、演繹法と帰納法はどのよう・・・
591PV
785PV
○ 英語科教育法Ⅱの試験を次のように行います。コロナの広がりを見て判断しますが、現時点では教室で答案作成という形をとります。 Ⅰ 次の課題に答えなさい。 (1)学生の発表の中で、あなたが興味を感じた発表を一つあげて(ただ・・・
436PV
○ 英語の音声の試験ですが、論文形式とします。 5つ選択して答えなさい。 1 母音と子音はどう異なるか述べよ。 2 口蓋図を書きなさい。 3 無声音と有声音はどのように異なるか、例を挙げて説明せよ。 4 破裂音(閉鎖音)・・・
1491PV
○ 英語学概論の試験問題を事前に連絡をしますので、受講生は前もって準備しておいて下さい。 次の中から5題を選び答えなさい。 (1)インド・ヨーロッパ語族とは何か説明しなさい。 (2)屈折言語と分析言語の違いを説明しなさい・・・
1387PV
○ 英語科教育法Ⅰは試験を行います。事前に下記の課題を与えておきますので、当日は準備しておいて下さい。 ……………………・・・
780PV
○ 英語の音声の試験ですが、コロナ感染者が増大しているので、オンラインで課題提出とします。以下の課題から5つ選択してサイボウズで私宛に提出して下さい。提出の仕方は、タイトルに、「英語の音声課題」と書いてその後に「自分の名・・・
714PV
○ 初等教科教育法(外国語(英語))の試験ですが、コロナ感染者が増大しているので、オンラインで課題提出とします。以下の課題から選択してサイボウズで私宛に提出して下さい。提出の仕方は、タイトルに、「初等教育教育法(英語)課・・・
1001PV
○ 英語科教育法Ⅱの試験について次のように連絡します。 今まで毎年、教室で試験を行ってきましたが、今年はコロナ感染の危険があるので、課題提出で試験の代わりとします。課題は、タイトルに「英語科教育法Ⅱ課題(自分の名前)」と・・・
916PV
試験問題 今年度(2020年度)に、英語科教育法Ⅰを受講している学生に連絡します。試験問題は次の10題の設問の中から6題選んで、解答用紙に答えて下さい。スペースが足りないときは裏面を使って下さい。 (1)World En・・・