「2017年3月」の記事一覧

学習への動機付け、内発的と外発的

9914PV

学習法

動機付け  動機付けには内発的(内的)動機付けと外発的(外的)動機付けがある。 よい成績を取って友人の賞賛をあびたり両親や教師からほめられたいと考えて勉強するのは、外発的 (外的)動機付け(extrinsic motiv・・・

小学校での教員採用は、英語力を優遇する。

3087PV

英語教育

小学校の教員の採用に関して総括が行われつつある。それによると、英語力がある教員、英語が使える教員を各都道府県ができるだけ採用しようとしているとの報告がネット版の読売新聞にあった。 小学校教員の採用、34教委が英語力で優遇・・・

ワーキングメモリー

4381PV

心理学 教育

ワーキングメモリー(短期記憶と長期記憶) ワーキングメモリーは学習において非常に重要な概念である。教員は学習者のワーキングメモリーを考慮しながら、授業計画を立てる必要がある。 人間の記憶は、保持時間が短くて容量も限られて・・・

ページの先頭へ