テスト作成のための条件 同じレベルの複数クラスが同時に同じ試験を受けたが、平均点に大きな差が出た場合にはテストに問題があると考えられる。このときは、テストの信頼性が疑われる。また授業で習わなかったことが中間テストに出題さ・・・
テストの信頼性、妥当性、実用性
13189PV
13189PV
テスト作成のための条件 同じレベルの複数クラスが同時に同じ試験を受けたが、平均点に大きな差が出た場合にはテストに問題があると考えられる。このときは、テストの信頼性が疑われる。また授業で習わなかったことが中間テストに出題さ・・・
5158PV
ティーム・ティーチングの誕生とその目的 ティーム・ティーチングについて、このブログでもティーム・ティーチング一般についてという記事で述べてある。ここではその生まれてきた経緯やその果たしてきた功績や問題点について考えてみた・・・
2163PV
○ 卒業論文の中間発表会が昨日あった。自分が指導した学生が3名ほど発表したので、その概要を簡単に紹介したい。 まず、Tさんだが、国際理解教育の必要性がどの程度小学校における英語教育で認識されているかアンケート調査を行い、・・・
3646PV
○ ライティングに適切な方法をいくつか考えてみたい。中学の3年生や高校生のレベルに相応しいライティングをここでの考察の対象にする。中学生レベルならば、ライティングの指導(1)を参照してほしい。 要約(summarizin・・・
4060PV
ライティングは英語学習がある程度進んだ学習者が行うことである。だいたい中学生ぐらいから指導を始めることになる。ここでは、どのような指導法があるのか考えてみよう。 従来のライティングの指導 何十年もの前のライティングの指導・・・