「2018年7月」の記事一覧

3人の学生が提唱するライティングの授業

2362PV

writing

○ ライティングは、学習者がかなり慣れてきたところで始めるのがよいだろう。今日は、3名の学生に自分が考える理想のライティングの授業を語ってもらった。 Iさんの説明 はじめは、Iさんである。誰かに伝えたいという強い気持がな・・・

試験問題(学生への通知)

1420PV

教育

○ 今年度、英語科教育法Ⅰを受講している学生に連絡します。試験問題は次の10題の設問の中から6題選んで、解答用紙に答えて下さい。スペースが足りないときは裏面を使って下さい。 (1)World Englishes とは何か・・・

ライティングの指導のいくつかの種類

3086PV

writing

○ 内容に焦点を当てたライティング活動としていくつかの活動があるのでそれをみていこう。 ノー 卜・テイキング パラグラフ構成がしっかりしたまとまりのある文章を聞いて、それをノートに記してゆく。すべてを書き取ることはできな・・・

Speaking に関する3人の学生の提案(2)

1064PV

speaking

○ 先週はSpeaking に関して、3人の学生から自分のおこないたい授業を提唱してもらった。今週もさらに3人の学生から自分のやりたい授業を提案してもらった。 Nさんの提案する授業 Nさんは、Speaking とは、(1・・・

スピーキング活動の指導の分類

2160PV

speaking

スピーキング活動の指導 スピーキング活動は、大きく分けて二つに分けられる。それぞれに指導が異なってくる。モノローグ形式 とダイアローグ形式について見ていこう。 モノローグ形式(パブリック・スピーキング)のスピーキング活動・・・

Wh questions for conversation

1433PV

speaking

○ speaking の時に、会話が途切れてしまうことがある。互いに質問することがなくなってしまうのだ。その時には、Who, What, When, Where, Why, How と使って相手に質問することで、なんとか・・・

ページの先頭へ