「2018年12月」の記事一覧

学生への連絡事項(試験)

1104PV

未分類

○ 私の授業を受講している学生の皆さんへ 試験の内容は以下のようになります。 (初等) 1 次のことについて論じなさい。 (1)自分の行った授業実践か英語ゲームの、どちらかの概要を書いて、それをよりよくするための改善点を・・・

観点別評価

2148PV

テスト評価

観点別評価について 曰本の中学校や高校で生徒を評価するには、学習指導要領に基づいて行わなければならない。教員は、生徒の学習の様子、宿題の出来ばえ、定期考査の結果などを基本にして、生徒を評価してゆく。そして、その結果を評定・・・

一覧表(授業で行った英語ゲーム)

2899PV

英語教育

○ この数週間、英語教育の授業で学生に英語ゲームの実習を行った。対象は小学生として英語ゲームを考案して、教室で行うこと。小学生役はクラスメートであるという取り決めで英語ゲームを行った。自分で考案してもいいが、英語ゲームの・・・

模擬授業(クリスマスカードと名刺作成)

2929PV

教授法

○ 今週から模擬授業を行うことになった。対象とするのは小学生である。まず、二人の学生が模擬授業を行う。まず、一人目はクリスマスカード作成である。クリスマスの時期が近づいているので、タイミング的には一番いい時期である。たと・・・

指導案の作成について(2)

1300PV

教育実習

○ 授業のための学習指導案の作成だが、先日、次のような指導案を示した。 ここでは、その(2)として、さらに別の指導案も検討してみたい。大枠は以下次のようになる。 挨拶(3分) 教員と学習者の挨拶を行う。その時には、定型句・・・

ページの先頭へ