○ 英語科教育法Ⅰは試験を行います。事前に下記の課題を与えておきますので、当日は準備しておいて下さい。 ……………………・・・
英語科教育法Ⅰの試験について
1262PV
1262PV
○ 英語科教育法Ⅰは試験を行います。事前に下記の課題を与えておきますので、当日は準備しておいて下さい。 ……………………・・・
849PV
○ 英語教育法の授業では、学生に順番に各教授法を紹介してもらっている。そして、試験では、「紹介された教授法の中から自分が興味をひいた教授法を素描すること」を課している。今回の印象では、Story-based Approa・・・
1310PV
○ どのような学習者になりたいか、というレポートを学生に課した。学生のレポートは英語の学習者に限らず、学習者一般についてのあり方であった。ここに紹介して若干コメントをしたい。なお、文はところどころ直してある。 私は、生涯・・・
1239PV
○ 学生の皆さんへ、英語科教育法Ⅰの試験問題について以下のように連絡をします。問題は二つに分かれています。 1.最初に教室英語について日本語を提示するので、それに該当する英文を一つだけ書いてください。(持ち込みは不可)最・・・
1334PV
○ 今日は学生のIさんによるダイレクト・メソッドの説明である。この教授法は母語は使わずに目標言語で行う教授法である。それは、なるべく母語を使わないで生徒が自然と英語を英語のままで理解できるようにしながら、単語や文型を教え・・・
2582PV
○ 学生から教授法に関する発表があった。それは、Silent Way と Suggestopedia であった。 まず、FさんからSilent Way に関する発表があった。Silent way は教育者・数学者・心理学・・・
1061PV
○ 私の授業を受講している学生の皆さんへ 試験の内容は以下のようになります。 (初等) 1 次のことについて論じなさい。 (1)自分の行った授業実践か英語ゲームの、どちらかの概要を書いて、それをよりよくするための改善点を・・・
993PV
○ 先週はSpeaking に関して、3人の学生から自分のおこないたい授業を提唱してもらった。今週もさらに3人の学生から自分のやりたい授業を提案してもらった。 Nさんの提案する授業 Nさんは、Speaking とは、(1・・・
1562PV
○ Speaking の授業に関して3名の学生から自分の体験を踏まえて、自分が行いたい授業の提案をしてもらった。学生たちには、小中高とSpeaking の在り方は異なるのでその点も配慮してもらいたい、と注文を付けていた。・・・
2007PV
○ 今日の英語科教育法の授業は「理想のreading の授業とは何か」であった。この題目に基づいて3名の学生から、自分の小中高の時代の思い出して、「自分ならこうしたい」という授業を語ってもらった。 まず、Iさんからの発表・・・
4797PV
○ 今日の英語科教育法の授業の時に、3名の学生に自分の考える理想の英語教師像を発表してもらった。 Mさんの考える理想の英語教師像 はじめはMさんの発表だ。Mさんは、英語教師には3つのポイントがあるという。一つは、地域と密・・・
1579PV
2015-06-08 今日の「国際交流の理解」の授業でドタキャンをした学生がいました。授業の予定を組み直さなければならないので、非常に困ります。事前に友達経由で私に伝えるか、メールなどで連絡して下さい。
1333PV
2015-05-11 自分のPowerPoint のデータはUSBメモリーに授業に来て下さい。また、いつもクラウドを利用して、PowerPointを持ち歩かない人は、そのデータを私宛に送って下さい。私の方で、ダウンロード・・・
1481PV
2015-04-13 皆さんが発表するのには以下のような題材が望ましいです。 自分の外国旅行の紹介 自分が留学したい国(訪問したい国)の紹介 自分が経験した異文化ショック 西洋と日本人の契約の概念の違い 日本人のプライバ・・・