「小学校」タグの記事一覧

初等教科教育法(外国語(英語))の試験について

714PV

連絡

○ 初等教科教育法(外国語(英語))の試験ですが、コロナ感染者が増大しているので、オンラインで課題提出とします。以下の課題から選択してサイボウズで私宛に提出して下さい。提出の仕方は、タイトルに、「初等教育教育法(英語)課・・・

学生を引率して小学校の授業を見る。

972PV

教授法

○ 岐阜市は教育特区として、かなり以前より小学校での英語教育を導入していた。取りかかりが早かったので小学校での英語教育に関するノウハウが蓄積されている。そんなノウハウの吸収を兼ねて、学生を引率して岐阜市内のA小学校の授業・・・

新たな英語ゲームを学生が行う。

2180PV

教授法

○ 今日の英語教育法の授業で学生二人が合計3つのゲームを紹介してくれた。 (1)はじめは「消しゴム取りゲーム」である。Halloween にちなんで関係する語を覚える。まず、iPad で文字と動物の絵を見せながら、発音を・・・

英語ゲームをさらに二つほど行う。

1589PV

英語教育

○ 今日の授業でも、学生二人がそれぞれ教員役をして、英語ゲームを行った。それらを紹介する。 英語のしりとりゲームだ。これは小学校の高学年以上を対象とする。しりとりでも音声ではなくて、スペルでしりとりを行ってゆく。まず、5・・・

学生がゲームを二つほど行う。

1150PV

教授法 教育

○ 今日の英語教育の時間は、英語ゲームの実習を行った。教師役は予め指名してある学生が行う。生徒役はクラスの残りの学生たちだ。 冒頭に、教師役の学生は、この英語ゲームは何年生を対象とするものであり、どのような能力を身につけ・・・

小学校、外国語活動新設の経緯

6625PV

英語教育

2017-05-30  (更新 2018-10-02) 小学校で外国語活動の時間が新設されたのは、いくつかの契機がある。中央審議会が答申を出し、それを受けて学習指導要領の改訂をいう形を取ったのが大きな契機となった。 英語・・・

小学校の英語教育の推進について

1909PV

英語教育

○ 授業で小学校での英語教育に関するレポートを書かせたら次のようなレポートが提出された。私の方で加筆したり削除した部分もあるが、きちんと考えることのできる学生のレポートであり、内容は立派である。以下を参照。 児童が日本語・・・

自分の使っている教科書について

1777PV

英語教育

自分は英語科教育法Ⅰ、Ⅱという授業を担当している。あと2回ほどで今年度の授業は終了する。使った教科書は『わかりやすい英語教育法、小中高での実践的指導』という三修社で出版している本であった。 この教科書を使ってみての感想で・・・

小学校の英語教育を考える(10)

2001PV

英語教育

9.まとめ(望ましい小学校の英語教育) 9.1 現状の認識 これまで様々な視点から小学校の英語教育を述べてきたが、それらを以下のようにまとめてみたい。現在、小学校での英語教育はかなり時間が経過して、それを不要か否かと言っ・・・

小学校の英語教育を考える(8)

1647PV

英語教育

7 私立小学校 7.1 私立小学校の英語授業について 日本にはたくさんの私立の小学校がある。それらは多くの場合、公立学校よりも英語教育の取り入れに積極的である。ここではある私立の小学校を紹介したい。関東圏にある私立小学校・・・

小学校の英語教育を考える(7)

1507PV

英語教育

6.テキスト 6.1 テキストの有用性 授業では、テキストはあった方がよい。小学校の英語教育では当初は手探りの状態で、テキストを使ったり使わなかったりであった。しかし、多くの教員は何をしたらいいのか途方にくれてしまうこと・・・

小学校の英語教育を考える(6)

1817PV

英語教育

5.英語教員 5.1 教員の意識  小学校では英語の好きな教員はどんどん英語活動をおこなって、他の教員たちにもっともっと研修をすべきと主張する。これに対して、苦手な教員は逃げ腰になる。このような現象が小学校の教育の場で見・・・

小学校の英語教育を考える(5)

1710PV

英語教育

4.小学校での英語教育の目標は何であるか(学習指導要領を参考に) 4.1 英語教育の究極的な目的 小学校の英語教育は、小学校という狭い範囲だけで考えるべきではない。まず国全体の言語教育の目的が決まらないといけない。そして・・・

ページの先頭へ