「言語習得」タグの記事一覧

YouTube で英語がぺらぺらに!?

628PV

学習者

先日、オープンキャンパスで高校生3年生の女子生徒と話す機会があった。彼女は英語は発音はネイティブなみで、話す内容も高校3年生にしてはしっかりとした意見を持っている。明らかに高校だけではこれだけ上達はしないと思われた。彼女・・・

Natural Approach (学生の発表)

2004PV

教授法

○ この日は、NさんによるNatural Approach の説明であった。この教授法はKrashen の提唱したものであり、いまだに日本の英語教育界に大きな影響を与えている。さて、Nさんは以下のようなプリントを配付して・・・

中間言語 interlanguage

23728PV

言語習得

中間言語とは 中間言語(interlanguage)とは、Selinker (1972)が提唱した概念である。彼は、人間の脳内には潜在的な言語体系があり、第二言語学習者が目標言語を習得していく過程で、その言語体系を参照し・・・

語彙習得の過程

7666PV

言語習得 語彙

○(2016年12月8日 投稿 2018年11月4日更新) 語彙習得 語彙習得とは、ある物を認識して、それに名前をつける(その名前を知る)行為である。物に名前があることを知ると、それらの名前を知ろうとする。その時期は1歳・・・

言語習得に関する補記

2531PV

英語教育

2016-05-18 言語習得に関していくつかの補記を行う。 (1)第一言語の習得と第二言語の習得は異なる。(第二言語という表現と外国語という表現がある。母語以外の習得はまとめて第二言語習得、second languag・・・

ページの先頭へ