「音声」タグの記事一覧

英語の音声の試験問題

174PV

連絡 音声学

○ 英語の音声の試験ですが、論文形式とします。試験会場は教室といたします。ノートや教科書の持ち込みはできません。 次の課題から5つ選択して答えなさい。 1 母音と子音はどう異なるか述べよ。 2 口蓋図を書きなさい。なお、・・・

英語の音声の試験について

436PV

連絡

○ 英語の音声の試験ですが、論文形式とします。 5つ選択して答えなさい。 1 母音と子音はどう異なるか述べよ。 2 口蓋図を書きなさい。 3 無声音と有声音はどのように異なるか、例を挙げて説明せよ。 4 破裂音(閉鎖音)・・・

英語の音声の試験について(連絡)

780PV

連絡

○ 英語の音声の試験ですが、コロナ感染者が増大しているので、オンラインで課題提出とします。以下の課題から5つ選択してサイボウズで私宛に提出して下さい。提出の仕方は、タイトルに、「英語の音声課題」と書いてその後に「自分の名・・・

リスニング所感

1328PV

listening

○ リスニングについて自分の所感を述べてみたい。思いつくまま箇条書きにして述べてみたい。 リスニングには(1)public speech を聴く場合と(2)相手があるconversation がある。厳密に言えば、さらに・・・

リスニングは単に受容的な活動ではない。

1738PV

listening

○ リスニングは音声言語を聞き取ることである。しかし、これは単に外部からの音声を受け取るだけの受動的な活動でない。音声を聴いているときは、聞き手は自分の持っている知識を総動員して、話し手の意図を理解しようとするのである。・・・

学生の発表、オーラルメソッド

1483PV

listening 教授法

○ 本日の英語科教育法の授業はCさんによるオーラルメソッドとは何かの発表であった。 このメソッドは言語学者パーマーによって開発されて、口頭練習を重視して日本人を対象にして開発・研究された教授法であると紹介した。聴き手の学・・・

コーラスリーディングは意味があるか。(更新)

7870PV

listening

コーラスリーディングとは何か? コーラスリーディングとは、生徒達が教員やCDの音声を聞きながら、後に続いて発音していくことである。これはあまり役に立たないと考える人もいる。なぜ役に立たないか、役に立たせるにはどうしたらい・・・

英語の文字の指導について(2)

1740PV

教授法

○ 文字の指導を行うときは、ゲーム感覚で、文字の持つ共通性や差異性を意識させると面白いだろう。その一つには、いくつかの語の音を聞かせて、その中で音が異なる語を選ばせるゲームである。 音を聞いてみつけてみよう!仲間はずれは・・・

院生の修士論文中間発表会

2317PV

論文

○ 先週の木曜日に、勤務校の修士課程の院生の発表会があった。院生達は、来年の1月までに修士論文を書きあげなければならないが、その中間発表会であった。院生達は、中間発表会を目指して研究を詰めてゆく。さらに、この日での質疑応・・・

教育実習生の研究授業を見る。

3472PV

教育実習

○ 私のゼミ生のSさんが出身の中学校で教育実習を行っている。今日の朝は研究授業の日である。さっそく参加してきた。その概要を伝えたいと思う。 中学校は中部圏にある学校である。Sさんは、2年生のクラスを担当していた。教科書は・・・

chants (チャンツ)を学生に尋ねてみた。

3666PV

listening

○ 音声の訓練にchants を用いるのが大切だとよく言われている。Chants (チャンツ)の意味を学生に試験で尋ねてみた。すると解答の一つとしてある学生は次のようにまとめてきた。 Chants(チャンツ)は、一定のリ・・・

英語の音声とは?

1775PV

英語教育

2016-08-02 英語の音声とは何か?まずどこの国の音声を指し示すのか。それは日本人の立場から「英語の音声」とは何か、ということになる。 一般にはアメリカ人やイギリス人の話す英語の音声を指すと考えられている。アメリカ・・・

ページの先頭へ