英語科教育法Ⅱの試験について

867PV

連絡

スポンサーリンク ○ 英語科教育法Ⅱの試験を次のように行います。コロナの広がりを見て判断しますが、現時点では教室で答案作成という形をとります。 Ⅰ 次の課題に答えなさい。 (1)学生の発表の中で、あなたが興味を感じた発表・・・

英語の音声の試験について

479PV

連絡

○ 英語の音声の試験ですが、論文形式とします。 5つ選択して答えなさい。 1 母音と子音はどう異なるか述べよ。 2 口蓋図を書きなさい。 3 無声音と有声音はどのように異なるか、例を挙げて説明せよ。 4 破裂音(閉鎖音)・・・

英語学概論の試験について

1635PV

テスト評価 連絡

○ 英語学概論の試験問題を事前に連絡をしますので、受講生は前もって準備しておいて下さい。 次の中から5題を選び答えなさい。 (1)インド・ヨーロッパ語族とは何か説明しなさい。 (2)屈折言語と分析言語の違いを説明しなさい・・・

Classroom English の大切さ(学生の答案より)

2606PV

教授法

○ 近年は中学校や高校では授業中はオールイングリッシュでおこなうようになってきている。複雑な文法構造の説明ならば、日本語を使わざるを得ないが、それ以外はすべて英語を使うのだ。小学校でも、徐々にその傾向が強まってきている。・・・

学習者中心の授業とは何か(3名の答案から)

2965PV

教授法

○ 英語教育界では、学習者中心の授業へ、とよく言われている。たしかに昔は学習者中心の授業という概念はなかった。教師が壇上から教える、という考えだけだった。でも今では、できるだけ、学習者に発言の機会を与え、学習者同士で討論・・・

アルファベットの指導法(学生の答案から)

790PV

教授法

○ 「アルファベットはどのように指導して教えたらいいのか説明しなさい」という課題を与えた。毎年、英語科教育法では試験を課しているが、今年はコロナの影響があり、オンラインでの提出となった。教室での答案作成は時間が限られてい・・・

英語の音声の試験について(連絡)

853PV

連絡

○ 英語の音声の試験ですが、コロナ感染者が増大しているので、オンラインで課題提出とします。以下の課題から5つ選択してサイボウズで私宛に提出して下さい。提出の仕方は、タイトルに、「英語の音声課題」と書いてその後に「自分の名・・・

ページの先頭へ